そら風スクールについて

あなたは自分のことを
大切にしていますか?


こどもたちは
環境の影響を受けて育っていきます。

わたしたち大人も
こどもたちにとって
大きな影響を与える環境のひとつです。

こどもたちを日々、そばで支える
お母さんの心の余裕が
こどもたちの本来持っている
個々の能力の開花の栄養となります。

わたしたちは
お母さんが
支える大人がまずは
自分のことを大切にし
幸せを感じられる環境を創造します。

 

◆わたしたちのビジョン◆
風の時代の「ながや」〜誰もがあふれる笑顔を交わせるまち

*風の時代とは?
目に見える物やお金の時代から、目に見えないものや豊かな心を大切にする時代と捉えています。

「そら風スクール」は、不登校で悩み苦しんでいる地域の子どもたちの居場所であり、学び場です。
子どもたちから「この場があって救われた、成長できた」という声をいただいており、保護者や学校の先生からも、子どもたちの変化や成長に驚きや感謝の声をいただいています。

こうした変化を生み出すために当法人が大切にしていることは、「子どもたちの笑顔の土台になるのは、安心できる環境であり、ありのままを受け入れてくれる余裕のあるお母さんの笑顔である」と考え、お母さんがどうしたら笑顔になれるか、そのための事業展開もしています。

例えば、当スクールの送迎の際には、お母さんやご家族の方と笑顔で丁寧に接すること、月に一回はお母さんのための生き方のレッスンや何でも話せるカフェ、また無心で音と一体化する和太鼓教室などを開催し、心と心がつながり合うことを大切にしています。

さらには2024年10月にはお母さんのための安心スペース「どうぞのへや」をスタートし、お母さんの安心できる第二・第三の居場所を設けました。
今後はお母さんの心、そしてさらに心の余裕を生むために職業の斡旋の事業なども考えています。

現在は、敷地内に子どもたちが企業と共同で作ったベンチの設置をしたり、空いている部屋をお母さんのゆったりできるスペースにしたり、イベントに地域の方を巻き込んだり、まずは「やってみよう」を合言葉に取り組みを進めています。


 

当スクールでは、次の点を大切に教育活動を行っています。

・豊かな心
「物事を知ったり考えたりする心、
  優しい気持ちや感情など感じる心
  勇気や精神力などのがんばる心」

・健やかな体
 「気持ちよく動ける身体」

・確かな学力
「自分の願いをもとに
  能動的に学ぶ力」ととらえます。

これらの力を養うため、当スクールの三つの柱
「自分と和す」「仲間と和す」「環境と和す」を通して

生きる力
*「自ら調べ、選び、自分で決める力」
*「ありのままの自分に自信をもち、さらによりよく生きようと挑戦し続ける力」を育みます。

◆わたしたちのビジョン◆
風の時代の「ながや」〜誰もがあふれる笑顔を交わせるまち

*風の時代とは?
目に見える物やお金の時代から、目に見えないものや豊かな心を大切にする時代と捉えています。

「そら風スクール」は、不登校で悩み苦しんでいる地域の子どもたちの居場所であり、学び場です。
子どもたちから「この場があって救われた、成長できた」という声をいただいており、保護者や学校の先生からも、子どもたちの変化や成長に驚きや感謝の声をいただいています。

こうした変化を生み出すために当法人が大切にしていることは、「子どもたちの笑顔の土台になるのは、安心できる環境であり、ありのままを受け入れてくれる余裕のあるお母さんの笑顔である」と考え、お母さんがどうしたら笑顔になれるか、そのための事業展開もしています。

例えば、当スクールの送迎の際には、お母さんやご家族の方と笑顔で丁寧に接すること、月に一回はお母さんのための生き方のレッスンや何でも話せるカフェ、また無心で音と一体化する和太鼓教室などを開催し、心と心がつながり合うことを大切にしています。

さらには2024年10月にはお母さんのための安心スペース「どうぞのへや」をスタートし、お母さんの安心できる第二・第三の居場所を設けました。
今後はお母さんの心、そしてさらに心の余裕を生むために職業の斡旋の事業なども考えています。

現在は、敷地内に子どもたちが企業と共同で作ったベンチの設置をしたり、空いている部屋をお母さんのゆったりできるスペースにしたり、イベントに地域の方を巻き込んだり、まずは「やってみよう」を合言葉に取り組みを進めています。


 

当スクールでは、次の点を大切に教育活動を行っています。

・豊かな心
「物事を知ったり考えたりする心、
  優しい気持ちや感情など感じる心
  勇気や精神力などのがんばる心」

・健やかな体
 「気持ちよく動ける身体」

・確かな学力
「自分の願いをもとに
  能動的に学ぶ力」ととらえます。

これらの力を養うため、当スクールの三つの柱
「自分と和す」
「仲間と和す」
「環境と和す」
を通して

生きる力
*「自ら調べ、選び、自分で決める力」
*「ありのままの自分に自信をもち、さらによりよく生きようと挑戦し続ける力」を育みます。

gazou2-8-1

自分と和す


自分と向き合い
自分を受け止め
自分の願いを行動に移し
自分を知り
自分を好きになる

gazou2-8

仲間と和す


自分を大切にすることは
仲間を大切にすること。
違いにフォーカスするのではなく
未来を一緒にみる

gazou2-8-2

環境と和す


今いる自分の環境を受け入れ
その中で何ができるか、
どう生きるのか。

新しい時代の新しい学校を創るビジョンと
情熱をもっている仲間です。

「そら風スクール」だからこそ味わえる
日々の生活や、出会い、体験や経験、
発見の中での学びをサポートし、
ともに新しい学びの場を創り上げています。

スクール生の人生にそっと寄り添い
自分のことを自分で決める過程を
たたかく見守り、 時に力強く背中を押します。
それぞれの人生を大切に生き
毎月のスタッフ研修や活動を通して
スクール生と ともに学び、
育ち合うことを 大切にしています。

日付  内容
2020年11月 代表の自宅の一室で「スクール生4人」で「風の教室」としてスタート
2021年2月 「風の教室」座談会&説明会開催
2021年4月 ご厚意で一軒家を借り「風の時代の学校」として本格的に活動スタート
2021年6月 NPO法人設立準備委員会開催
2021年6月中旬 すみれリビング(株)様のご厚意で下岡本町に移転。たくさんの方のご厚意で家具や食器類、本などをいただく。
2021年8月〜9月 クラウドファンディングを実施。全国から149名の方にご支援をいただく。
2021年10月29日 NPO法人風の時代の学校「そら風スクール」設立
2022年4・5月 チャリティ絵画展開催
2023年10月 建物譲渡をいただき、NPO法人NICE様のご協力で新拠点の環境整備
2023年12月 高山市下林町2053番地へ移転
2024年6月28〜30日 (株)マチアケ様のご協力で初めての修学旅行神戸へ

上部へスクロール